友人が土方歳三の一筆箋をくれました。
国宝「高幡不動尊」まで出かけて買って来てくれたそうな。
ほほぅ、こんなものを売ってるのですね。
なんともお寺チックなデザイン。
色といい、川の流れ(?)の図柄といい、まるで香典袋のような。
いったいいつ使えるのかしらん?
飾っとこう。。。
今月読んだ本 vol.36
ららら科學の子(矢作俊彦)文春文庫
今夜は眠れない(宮部みゆき)角川文庫
影の王国(アラン・ファースト)講談社文庫
波の上の魔術師(石田衣良)徳間文庫
痴情小説(岩井志麻子)新潮文庫
どこ吹く風(富岡多恵子)思潮社
ランチにお鮨
私の職場に以前アルバイトで来ていた韓国人留学生の男の子が、無事調理師専門学校を卒業して帰国する事になりました。
そこで、お世話になったお礼にと、お鮨の材料一式持って職場まで来てくれました。
まぐろにひらめ、シャリはもちろんのこと、器に割り箸、おしょうゆ、おしぼりまで持参。
にぎりたてのお鮨をランチにいただきました。
彼は日本語の勉強に3年、調理師専門学校に2年通い、その間夜は料理屋でバイトをして腕をみがき、さらに出版社でのバイトもこなし、その上!ママさんバレーにも参加するという、超タフな5年間を過ごしたのでした。
バイト期間が終わったあとも、キムチやら韓国海苔を持ってたびたび訪ねてくれて、本当に礼儀正しい青年です。
国に戻っても「まだまだ勉強します」そうな、えらい〜!
さて、夜はミュージカル「シルフィー」の実行委員会打ち合わせでした。
委員のおひとりがこのブログを読んでいらっしゃる事が発覚!
げげっ、なんで知ってるんですかぁ〜、メグパパ?