Funny X’mas

071223.jpgきのうはAirstudio「Funny X’mas〜八畳一間になりました〜」を観てきました。
ホラー仕立てのコメディなんですけど、随所にクリスマスソングが流れていて、ひとときのクリスマス気分を味わいました。こわかったけど。
中山久美子師匠の不思議な存在感に大笑いでしたよ。マサイ!
折り込みが舞台DVDのちらしばかりで、芝居の宣伝はないんかい?
その中に、10月に音楽コーディネーターで参加した「少年陰陽師<歌絵巻>」のちらしもありました。
2月25日発売、ただ今予約受付中!だそうです。
おおっ、イケメンズのブロマイドもついてくる、予約しなきゃ!(関係者用にはブロマイドはないかもしれないもん)
今年最後の3連休、あれしてこれしてこんな事も、と思いつつだらだらしていたらすでにこんな時間。
しょうがない、、、イヴだし。

続きを読む

師走

年末はなぜに慌ただしいのでしょう?
後回しにし続けていた事のツケがまわってくるから。
そんなに急がなくてよい事まで、年内にやってしまわなきゃ気分がわき起こってしまうから。
忘年会と称した疎遠な人とのいちるのつながりを無視できないから。
毎年お正月に行われる同窓会の幹事だから。
クリスマスの対処のしかたを考えなきゃいけないから。
急に寒くなって動きがにぶくなるから。
1年でいちばん日が短いから。
こんな時期にCD発売しちゃったから。
年賀状をださなきゃいけないから。
消防の点検と称して大家が見回りにくるから。
掃除しなきゃなんないから。なぜなんだぁ〜っっっ!!
と、夜中に叫んでみてもしょうがない。。。
時間の配分がなっとらんだけなのよねぇ〜、わかっているのさ。
眠いんですけど。(T_T) しくしく。

ポケットティッシュじゃ足りません

071214.jpg「明日の記憶」が切なすぎる〜と書いたところ、すかさずganta氏からDVDが届く。
いや、もう本当に毎度毎度ありがとうございます。
ポケットティッシュまで同封されていて、これで涙を拭けってか?
さっそく鑑賞。
まんまとやられて爆泣・・・ポケットティッシュでは足らず、タオルにぎりしめて。
原作とは若干シチュエーションなども違いましたが、だんだんと記憶を失っていく様が悲しい。
映画的にはそれほど良い出来ではないと思うのですが(失礼)、原作に感銘を受け自らエグテクティブ・プロデューサーもつとめた渡辺謙さんの熱い思いが伝わりました。
なんといっても樋口可南子さんが素晴らしかった〜。
糸井さんは幸せ者だなぁ、なんて関係ない事を思ってしまいましたよ。
そういえば「ほぼ日」でもこの映画の特集をやっていましたね。