モーションロックオペラ「Life pathfinder 2010 Tour to the end.」、本日より劇場入りです。
稽古場に顔を出したら、ちょうど2010Tシャツの授与式が始まって、私も1枚いただきましたー。ありがとうございます!
黒地にメタリック黒でロゴマーク。
これはクルー限定デザインなのよ、イイでしょ。
物販では色違いが販売されます。
あと1週間!
いい日、リストラ
アリー・エンターテイメント公演『いい日、リストラ』を観てきました。
この作品、11年前の初演と昨年の再演、そして今回と全部私観ているんですよー。
何回観てもよい作品です。パワーをもらえます。
3回とも同じ役で出演の大橋由紀子さんが終演後に「そろそろ若手に交代してもらいたいのよねー」とぼやいていましたが、いえいえアナタ以外にあの役は考えられませんよ!
メンズ校
舞台『メンズ校』を観て来ました。
念願の漫画原作舞台に出演した小原春香さんのお誘いで、イケメン舞台と聞いて二つ返事でイソイソと出かけましたわ〜。
最近イケメン舞台を拝見する機会が増えて(というかあえて行ってるのだが)若い女子に囲まれてもなんとか前よりは平気になってきてはいますが、さすがに高校生モノの胸キュン物語にはなかなか入り込めず…「ああ、そんな気持ちになったかもねぇ」と全く人事。
ああっ、私の乙女心はもう錆び付いてしまったのかしらぁ〜。
それでも若い役者たちの個性がそれぞれに出ていて、この魅力を維持したままテクニックを磨いてさらなるイケメンになってねーと応援してしまいますけど。
小原さんも実年齢より上の役柄で初巨乳役、初ラブシーンに奮闘していました。
終演後、楽屋におじゃますると目の前にイケメンオンパレード!
水谷百輔さんとは2年前の『オサエロ』という芝居でご一緒してるんですよ、実は。BGMを作ってたんです。
しかーし、稽古場に2度くらいしか顔を出さなかった私を彼が覚えているはずもなく(ンフフ)それを幸いと一方的に熱い視線を送ったのでした。
水谷さん、もしゾワッと悪寒がしてたらごめんなさいねー。
終演後、銀座をぶらぶらと歩いていたら画廊の前で声をかけられてなんだかそのまま絵画鑑賞。
記帳していると、私よりどう見ても年上と思っていた受付の女性が「あら、お客様私の姉と同い歳ですか、お若く見えますねーっ!」って、いやいや私は歳相応だけどおたくの一族がふけ顔なんじゃない、とは言えませんでしたけどね。
イスラエルやフランス、ソ連の現代画家の絵をひととおり眺めて退散しました。
文化的な一日でした。