今月読んだ本 vol.71

ラットマン(道尾秀介)光文社文庫
三年坂火の夢(早瀬乱)講談社文庫
真鶴(川上弘美)文春文庫
おそろし(宮部みゆき)新人物往来社
あんじゅう(宮部みゆき)中央公論新社
小暮写眞館(宮部みゆき)講談社
アナザーフェイス(堂場瞬一)文春文庫
破壊(堂場瞬一)中公文庫
家日和(奥田英朗)集英社文庫
5年3組リョウタ組(石田衣良)角川文庫

ほとんど瞳孔

眼底検査をしましたー。
検査後5〜6時間は目がよく見えなくなるので、仕事や用事を入れないようにと注意されていたので、ビクビクもので出かけました。
瞳孔を広げる目薬をさして(ちょっとしみる)30分後に検査。
本を読みながら待っていたら、なるほどだんだんと文字がよく見えなくなってきます。
近眼も老眼も経験豊かなのでだましだまし見るのは得意なんですけど、さすがに目薬後20分たつと読むのをあきらめました。
検査が終わって外にでると、全てがぼやけているのねー。
でもド近眼の私が眼鏡なしでいる時よりはよほどよく見えます。
ただ近眼は手元は見えますが、それもぼやけてるの。
近眼と老眼を併発した状態で不思議な気分。けっこう幻想的〜。
家に着いて鏡を覗き込んでみると、ほんとうに瞳孔が開いてる!
黒目の中がほとんど瞳孔でホラーだ〜臨死体験。
まだ数時間、本も読めないし手作業もできないので、しょうがないから音楽かけて美容体操しましたよん。建設的だ。
検査の結果は「特に深刻な問題はナシ」やれやれ。

いや、ばれるでこりゃ

100725.jpg
先月オープンしたばかりのAir studioの第2スタジオ“AQUA studio”に行ってきました。
「いや、ばれるでこりゃ」
鈴木トメ奮戦記 Vol.1 ノンバンク殺人事件
この作品、初演の時には私音響やってたんですよ、確か。
その後何度も再演されて、今回は2代目(?)多田ばばあがよい味を出していました。
私のお目当てのしゅんさんは、キティちゃん柄の甚平姿で今回も裏切りません!かわいー。
AQUA studioはAir studioと同じく地下にあるのですが、コンクリートむき出しの空間にイントレをジグザグに組み合わせたプロセミアムアーチとワイルドな内装。
Air studioより舞台の奥行きも間口も広く、客席数も多いので、作品のイメージも広がっていくことでしょう。