使い分け

FacebookとTwitter、mixiはゲーム専用だからおいといて、Blog。
色々と手を出すとなかなかマメな動きができませんねぇ。
みなさんはどう使い分けているのでしょうか?
インターネットが普及したばかりの頃は、CGIで動く日記にえらくカンドーして「おおっ、これなら無精な私でも続けられるー」と多大な幻想を抱いたものですが、どんどん便利になって何でもできるようになってくると、今度は選択が悩ましいですねー。
Facebookは今のところリアルに知っている人のみにしていますけど、みんなどうしてるんだろう。
500人以上友人がいる人って、顔を知らない人も友達なのかなぁ、それともみんな知り合い?だとしたらスゴイなー。
Twitterは興味のあるものを随時フォローしてますけど、そんなに増えないしなぁ。
で、Blog。どうよ?なに書く?
本を読んだり芝居を観たりした感想でもと思いつつ、Twitterでひとことつぶやいて終わってしまっている無精者。
せいぜい、たまにぼやく事にしましょうか。。。

使い分け」への4件のフィードバック

  1. 同感です。
    私、ブログも3つ、4つあるので、もうどれがメインか分かりません(笑)
    Twitter→ホントにつぶやき。
    Facebook→写真やリンクいれたいとき。
    mixi→メンバー限定でかきたいとき。
    ブログ→日々の諸々、病気関連
    という感じで、わけてるつもりです♪

  2. 奈緒さま
    なるほどー。
    たしかにブログが3つも4つもあったら大変ね!
    でもいつもまめに更新してるよねー。見習おうっと。
    自分なりに使い分けてみても、すべて連動できちゃうワナもあるし、何より読者がどれもみな同じメンツなのよね。^ ^;

  3. 晩上好!こんばんわ
    中国の微博(ミニブログ)登録して、ツイッター初めて、勢いでブログ立ち上げて、皆に負けじとFBもってやってみちゃった私としては、使い分けも何もないんだけど…
    なんか、あっちこっちになると、収集つかなくなる気がしますよね。
    とりあえず、私の場合〜ツイッターは思いつくまま!で、ブログは中華な明星中心。そして、微博は暁明の情報収集、FBに至ってはTAEの近況覗くだけ〜こんなんでいいのか?状況です…、いつも見切り発車で暴走ぎみ。(爆)
    ricoみたく趣味広いと、それはそれで、大変なのかな?

  4. ayamamさま
    ほうほう。
    PC初心者と言いながら、ものすごい勢いで次々とチャレンジしてるよねー。たいしたものです!
    趣味が広くても狭くても、発信するエネルギーはまた別ものですね。
    まあ、気楽にいきましょう。

コメントは停止中です。