奉納ライブ

20081018.jpg鎌倉 鶴岡八幡宮奉納ライブ「歌神 実朝公」無事終了しました!
鎌倉駅に降り立って、観光客でにぎわう若宮大路をまっすぐ行くと、目の前に現れる鶴岡八幡宮。鳥居をくぐったところから気というか、空気感が違うんですよね〜。うわぁ、ここでやるのかぁとまず感動。
通された控え室がこれまた立派な日本家屋で、苔むした中庭を見下ろせます。畳に座ってお茶を頂いているとまわりの木々がざざ〜っと風に鳴って別世界です。
奉納前には本殿に入って正式参拝。心が引き締まりました。
ライブを行う舞殿は本殿前の大階段を下りたところにあるのですが、ご神体を祀ってある場所からまっすぐに見下ろせる場所なんだそうです。ぞくぞくっ。
そんな場所で自分の作った曲が演奏されるなんて、思わず本殿を見上げてしまいましたよ。「頼朝さま実朝さま、いかがなもんでしょう?」とね。
終演後、鶴岡八幡宮の方で宴席を設けて頂いて、神主さんから色々なお話を伺いました。
“神遊び”と言って、神様と遊ぶというか関わった後は、お酒を飲んで現実社会に戻るんだそうです。直会(なおらい)というそうです。
正式参拝の時のお神酒をおかわりしたかったというフラチな輩のために、一升瓶でお神酒が出てきましたよん。これがまた美味い!
滅多に出来ない経験がてんこもりの一日でした。
今回お声をかけて下さった藤森一朗さんをはじめAir studioの皆様、発起人の大林素子さん、演奏のRYOMAGICさんYu-yaさん、そして音楽コーディネイトからエンディング曲まで作って下さった土屋陽輔さんに心から感謝いたします。
»»歌神実朝公 フォトギャラリー


20081018b.jpg鶴岡八幡宮で売っている銀杏。
まさか大銀杏の実じゃないよね?
つっちぃが買ってきてくれました。

20081018c.jpg081018e.jpg

20081018d.jpg

奉納ライブ」への4件のフィードバック

  1. 奉納ライブお疲れ様〜成功おめでとう♪
    普通の参拝じゃ中々入れない場所まで入れて、いい経験でしたね。
    神遊びかぁ。。神様は多分すごいのんべぇの遊び人だったのでしょうねぇ。
    ちなみに我が娘が始めてお神酒をオカワリしたのは3歳の七五三。(^_^;)

  2. ladyさま
    七五三の家族もちらほらいましたよ、可愛かった〜。
    お神酒はやはり良いお酒が奉納されるのか、とっても美味しかったです。
    お酒を飲んで現実社会に戻る事を直会(なおらい)というんですって。思い出した!

コメントは停止中です。