どうにも腰が良くならないので、接骨院に行ってみました。
入るなり「こんにちは〜!」と大声のあいさつ。が、姿は見えず。
「受付に診察券置いておいてくださ〜い」とまた声。
そして待合室はおばあちゃんだらけ!
5つしか椅子がないので、入り口の外に置いたパイプ椅子にまで人があふれています。
のぞいてみると、狭い部屋にカーテンで仕切って5つほどベッドがあって、その間を若い院長先生(男)と助手(女)の方が飛び回っています。
おばあちゃんたちはみんなてんでにカーテンの影から先生に話しかけています。(姿が見えなくても)
おばあちゃん1「先生、うちの息子仕事をやめたんですよ。」
先生「ああ、そりゃあ大変だ」
おばあちゃん2「○○さんはまだ終わらないかね。いい内科を紹介してもらう約束なんだけど」
先生「○○さんは今日はまだかかるから、今度にしてくださいね!」
おばあちゃん3「先生、ここビリビリするよ」
先生「ああっ、金属のところはさわっちゃだめですよっ!」
と、どこにいてもいちいち応える先生、素晴らしい。
私はどうもぎっくり腰ではなく、生活習慣病だそうです。
毎日長時間悪い姿勢で椅子に座っているツケがきたみたい。
「今日はなるべく椅子に座らないように」と言われたので、喜んで締切を延期しましたとも!
ぐいぐいマッサージもしてもらって、電気もかけて、終わってみると歩くのがずいぶん楽になっていました。
一晩あけてみると、かなり治っている!
先生、名医じゃない〜。
メンタル面も含めて、かなり熱心に話をしてもらえましたし、とても丁寧な治療です。
おばあちゃんファンが多いのもうなづけます。(おばあちゃん達、1回200円だし)
しばらく通ってみます。
熱血先生の接骨院はこちら
ワタシもPCの位置が中途半場な場所にあって、おまけにイスの代わりに缶を使ってた頃、突如腰が立たなくなったことがあります!PCするときの姿勢は生活に影響が大きいのね。
ちなみに診察料だけど、おばあちゃんが1回200円だと、おばちゃんはいくら?
・・念の為、オネエサンだったらいくらなの?(^_^;)
ladyさま
毎日の積み重ねって大きいのね〜、良い方にも悪い方にも。
おばちゃんとオネエサンは同じ一般ですよ〜(^_^;
気分的には違うけど医療費はいっしょよん。
1回600円。
最初は初診料かかって1500円だった。
筋膜は大事
ricoさんが腰痛で診察を受けた整骨院の熱血先生のHPをよく読んでみる・・・ するとkyo先生と同じ「筋膜」に着目してる獵 そうそ…
すごい良心的な値段だ!
マッサージ行くと1時間6000円が相場だけど、それでも痛みは消えないからねぇ。。
改めてHPをよく読んでみました。
やっぱり「筋膜」は重要ポイントなんだって分かったわ。
熱血先生、いい顔してました。
顔しかみてなかったりして・・・・
よくなってよかった!
ladyさま
ずいぶん前にね、やはり腰を痛めてマッサージを受けた事があって、その時はもみ返しがすごくて悪化してしまったの。
今回は、同じマッサージでも前とは全然違う場所をぐいぐいやられたのよ。
もしかしてこれが筋膜なのかな?
ゆみこさま
いい顔・・・。
そうかぁ。
熱血先生の治療のコンセプト読むと「筋・筋膜性疼痛」って力説してるからそうなんじゃない?
http://www4.ocn.ne.jp/~sophias/html/concept.html
>なんでおばさん、オネーサン、おとっつぁんの値段が違うと思うのかしらん?
いやいやウケ狙いです(^_^;)
ladyさま
ウケ狙いかい!