充電終了

080816_1530~01.JPG080815_2016~01.JPG

帰省してきました。
NHK大河ドラマ「篤姫」でもとりあげられた福山です〜。
盆の入りに帰ったので、まずは迎え火を焚いてご先祖様をお迎え。
終戦記念日には毎年花火大会なのですが、昨年から開催場所が移動してうちのベランダから絶好の眺めでした。
この日の中国新聞一面に、5月に上演した「オサエロ」で朗読された遺書が載っていて、へぇ〜とシーンがよみがえりました(もちろん音楽も!)。
知覧の特攻平和会館に展示されている遺書なんですね。
若い世代に戦争の悲劇をきちんと伝えていくべきだといった趣旨の文でした。
それにしても“B29”と聞いて今ドキの若者「そんなにやわらかい鉛筆があるの」とは、ほんまかいな。
先日20代の同僚が横井さんや小野田さんを知らなくて、「恥ずかしながら帰って参りました」を知らないのっ!?とびっくりしたばかりなんですけど、時は流れているんですねぇ。。。
よく食べ、よく寝て、充電終了〜。よいお盆休みでした。


koumori.jpg

うちの壁にはりついていたこうもり。
福山市の市章はこうもりなんですね。
福山城の立つ城山が「蝙蝠山」と呼ばれていたことに由来するそうです。
そのせいかどうか、今も昔も夕方になるとばさばさと飛び回っています。
ぷらんとぶら下がってる姿が可愛いのに、カメラを向けるとごそごそ動き回ったり翼をひろげたり、なかなかシャッターチャンスをつかめない。
この写真は姪っ子の苦心の作です〜。

充電終了」への2件のフィードバック

  1. リコさんは福山なんですね〜。
    帰省は大変そうだけど、楽しそうでうらやましいです。
    しかし、B29が鉛筆になってしまうとは、ネタに使えると思ってしまいました(失礼)。
    こうもり!羽?がかっこいいですね。
    市章こうもりもかっこいいなあ。
    うちの裏山にもいるみたいですよ。
    以前、ババがサッシにはさんでかわいそうなことになっていました。。。

  2. yumikoさま
    のんびりしてきましたよん。
    福山市の花がばらだから、こうもりよりばらの方がよいという向きもありますけど、私はこうもり好きですね〜。
    サッシにはさまれるなんて、なんともどんくさいこうもり!
    超音波はどうした?

コメントは停止中です。