テレビの撮影

071104.jpg友人なっちゃんがNHKのドキュメンタリー番組(番組名忘れた…)に出演する事になり、ホームパーティー風景の撮影に友人一同が駆り出されました。
演劇出身の私たちとしましては万全を期して後輩のメークアップアーティストを手配、スタッフさんに「専属メークのついてるしろうとさんは初めてですよ…」と言われる。ホホホ、ズブのしろうとじゃありませんのよ。
いちいち「どういった演出意図か」とか「この位置でよいのか」と騒ぐ私たちに、スタッフさんはよくおつきあい下さいました。。。
「お一人づつお名前と年齢、彼女との関係をお聞かせください」に至っては、「え〜、なんで年言わなきゃなんないのぉ」「サバよんでもいいの?」とうるさいうるさい。
さてパーティー風景は、皆好き勝手にしゃべって、お姑さんの悪口や旦那さまの態度やら「ピー」と修正してもらいたい話題満載。ああ、いったいどんな風に編集されるのでしょうか。
撮影終了後に「飲み直そう!」という事になり、またひと盛り上がりしてやっと帰宅。(なっちゃん夫妻に家まで送らせた)
あ〜、面白かった。
写真は飼い猫のショコラ。彼女も取材(?)されました。
撮影の様子はladyさんのブログでどうぞ。


<追記>
野上奈津さんは、第42回NHK障害福祉賞にで佳作に選ばれたのでした。
で、NHK教育テレビ「ハートをつなごう」という番組で紹介されます。
NHK教育テレビ「ハートをつなごう」
11月29日(木) 午後8:00〜8:29
再放送・12月6日(木)午後1:20〜1:49
当日の番組表タイトルは「おもろい夫婦と友人たち」になるそう。(^_^;
12月には入選の全作品を収録した「第42回NHK障害福祉賞 入選作品集」が発行されるそうです。

テレビの撮影」への11件のフィードバック

  1. あーーほんとに、どう編集されるんでしょ??
    私は素人なので今更だが後悔先に立たず(;_;)
    あと、
    >旦那さまの態度やら
    →旦那さまへの態度やら
    ですね。
    ホントに全部「ピー」っと入れて欲しい。

  2. ladyさん
    ほんとほんと!ピー。
    スタッフさんたちも、人ん家の事情聞かされても困るでしょうにねぇ。
    必要な絵は撮れたんでしょうか?

  3. 昨日は皆様、本当にご協力頂き、厚く感謝です。
    もう泣いちゃうくらい。
    私は個人の取材で全てを語ってしまったが、皆様に公表したくて文章を書いた結果がこの「番組出演」だったので…覚悟を決めました!
    煮ても焼かれても…!

  4. 考えなしだったのは私だけ???と今になってわかったバカやろうですみません。ぐすん。

  5. なっちゃん
    全てを語ったの?全てって。
    放映日が楽しみよん。
    ゆみちゃん
    いやいや、とっても可愛かったよ〜。
    やばいところは編集されるよ!きっと。

  6. 先日は有り難うございました。
    皆様ご心配されてるようなので
    一言だけ…
    きっと…
    「え!?これだけ?」
    って思われるはず。
    もう一言…
    「国営放送でピーはあり得ません」笑
    懸念しているところは
    カットされますのでご安心下さい。
    ただし…奈津さんは例外です笑。

  7. ディレクターSさま
    あらっ、キムタクディレクター!
    先日はお騒がせいたしました。
    そうですか、「ピー」はなしですか。。。
    でも「え!?これだけ?」ならきっと大丈夫!いけにえはなっちゃんだけね〜。
    楽しみにしていますっ!

  8. 主演者から色々取材の様子、お話を聞きました...。
    番組の内容がどんなか、良く理解出来ておりません...が、
    更に皆さんのコメント読んだら、もっと良く分からなくなってしまって...?
    でも、オンエア楽しみにしてます。
    残りの取材ネタと、編集の妙技で、キット素晴らしい仕上がりになるものと...期待!

  9. ポップ・ライフさま
    私も実のところ、よくわかっていないんですよ。(^_^;)
    オンエアに乞うご期待!

  10. >ストロングなオバチャン(最大限好意的解釈を熱望する)たち・・・
    好意的解釈は難しいなぁ・・・^^;

コメントは停止中です。