夏休みをとって、帰省して参りました〜。
22日はSTAGE21「チンチン電車と女学生」広島公演を観劇。
2月に大阪初演を観ていたのですが、原爆ドーム近くのホールで観ると(しかも8月)、また感慨深いものがありました。
終演後に平和公園を散策。
これは「平和の灯」。1964年8月1日からず〜っと燃え続けているそうです。
が、私が撮影した瞬間だけ火がひっこんでしまいましたぁ、なぜだ?
「平和の鐘」をつこうとしたら、”壊れやすいのでそっとつくように”みたいな事が書いてあったので、そ〜っとついておきました。ゴォ〜ン。
あんまり暑いので、そのくらいで退散。
ちょうど公演時間が高校野球の決勝と重なっていて、帰りに広島球場の前を歩いていたら「広稜準優勝」の号外が配られていました。
デパートの屋上からは垂れ幕、きっとみんな「祝・優勝」か「祝・準優勝」なのか、最後の最後までハラハラしていたんでしょうね〜。