始まりましたねぇ〜。
スポーツのルールはさっぱりで、テレビも1ヶ月に1時間くらいしか見ない私でも、2年に1度はなんだかわくわくしてしまいます。
開会式、さすがシルク・ド・ソレイユの国!
幻想的な演出に「うわぁ〜、きれ〜、うわぁ〜」と一人うなってます。
モダンバレエの動きの美しさにみとれて、一緒に踊ってしまいましたわ。
ほぼ日のオリンピック企画のチェックも毎回かかせません。
»» ほぼ日刊イトイ新聞 – 観たぞ、バンクーバーオリンピック!
始まりましたねぇ〜。
スポーツのルールはさっぱりで、テレビも1ヶ月に1時間くらいしか見ない私でも、2年に1度はなんだかわくわくしてしまいます。
開会式、さすがシルク・ド・ソレイユの国!
幻想的な演出に「うわぁ〜、きれ〜、うわぁ〜」と一人うなってます。
モダンバレエの動きの美しさにみとれて、一緒に踊ってしまいましたわ。
ほぼ日のオリンピック企画のチェックも毎回かかせません。
»» ほぼ日刊イトイ新聞 – 観たぞ、バンクーバーオリンピック!
始まりましたね〜
私もつい観ちゃいます。
しかしシルク・ド・ソレイユってカナダだったのね。初めて知った!
あの開会式に日本人ダンサーが出ているというのはNHKを観てる時知ったけど、今日その人が服部良一の孫だってニュースを見て、ほぉ〜と思いました。
スポーツにしろダンスにしろ音楽にしろアートにしろ、才能のある人って凄いなぁ〜ってつくづく思うわ。
ladyさま
まるでコンサートのような開会式でしたね。
あのソプラノ歌手、マイクから1mも離れてあの声量!!すごっ。
聖火台の柱が1本立たなかった時は、スタッフ気分で「どうしたんだ!大丈夫か!慌てるな!」とドキドキハラハラしましたよん。