しつこいようですが、大晦日から実家に戻っています。
「新選組!! 土方歳三最期の一日」
1日のハイビジョン放送は、家族一同正月番組を見ているので、断念しました。(ついでに録画も失敗)
そして今日、満を持しての放送日!
いつもならば9時前にはそれぞれ自室に引き上げてしまう家族が、なぜかみんなテレビの前から動かない。
それではクールに見守るしかないと決意したにもかかわらず、冒頭の「待たせたな」で、もう滂沱の涙。
ああ、もうだめ。。。
それでも、一人で見ていたら号泣していたであろう場面の数々を、必死の思いで、言葉も発せず、ただただ見届けましたぁぁっ。
土方歳三。
最後の最後まで近藤勇の遺志を守り、貫いた人。
今回の三谷幸喜脚本、山本耕史主演のドラマほどそのテーマを伝えたぬいた作品はないでしょう。
史実がどうなのかはわからないけれど、私にとって新選組は、これ以外にありえません。
榎本に「俺はろまんちに命をかけてしまうらしい(うろ覚え)」と言う土方に、「うんうん」とうなずいてしまいましたよ、泣きながら。
いきなり食客部屋のシーンとかあって、あの、みんなが、以前通りに普通に食事をしながら、世間話をしているだけで、もうダメです。嗚咽です。
最後に「新選組!」のテーマが流れた時には、もうどうしようもない。号泣。
家族はどんな顔してたか知らないけど、とにかく私はもう函館にいましたね、その瞬間は。
また落ち着いたら、ビデオを見直してみることにします。
ああ、最後まで見れてよかった!感謝。
土方の最期まで見届けなくちゃ、「新選組!」は終わりませんものね。
ところで、私はスタンディングオベーションしてますけど、アンコールはありますか?
お疲れ様でした、山本土方!
終わりましたね。
その前の総集編から見てたらもう思い出して涙、涙。
で、「最期の一日」は一気に最期の日の前の日へ。
三谷幸喜インタビューよ…
ricoさんお久しぶりです。
遅れましたがあけましておめでとうございます。
土方、泣けましたねぇ。。
山本耕史がもう本物の土方そっくりに見えました。
彼ももう、一人分の人生が終わってしまったかのように思えてきます。
学生時代何の知識もないまま五稜郭に行ったことがありましたが、いま行くとまた全然違った感慨があるのでしょうね。。
junikeさん、お久しぶりです!
あけましておめでとうございます。
ブログのデザイン、ずいぶん可愛くなりましたね。
副長ぉ・・・うっ。
思い出してもまた涙。
当分ひたってしまいそうです。
>ブログのデザイン、ずいぶん可愛くなりましたね。
とりあえず年男なので(年ばれた)。。
ライブドアが用意してくれてあるものですが、そのうちまた別のオリジナルにすると思います。
「最期の一日」はDVDに落として保存版です。
junikeさん
DVDに保存、いいですねぇ。
私はビデオで保存版です。